日本では買えないと思っていたら、あるんですね〜、買えるところが!
ここです。
お薦めは色々ありますが、これなんて特にお気に入り
カーシートに取り付けられるメリーとかえるのホルダーのセット。
メリーは手動式でねじを回すと動いて音楽が鳴ります。
かえるのホルダーにはひも状のループがついていて
おもちゃやおしゃぶりが落ちないように着けて置くことができます。
ぐずったときもこのメリーをまわせばぴたっと泣き止んだお助けグッズだったのです♪
(私が買ったのはシンが赤ちゃんの時で、そのときには蝶やかたつむりではなくて
パンダやサルの動物シリーズだったのですが、、)
これはほんとに優れものですが、何よりもtiny loveはキャラクターが
かわいいのです!
このカエルもいい味を出していると思いませんか〜?
前に紹介したプレイマットもtiny loveのものでした。
こちらもかわいいんですよぉ〜。
それから、、サイトをブラウズしていたらこんなかわいいものを発見。
これ木で出来ています。かわいい〜、かわいすぎ〜!私が欲しいです。
日本にいたら絶対に買ってしまっていたなぁ。
値段も全然お手頃でびっくりしました。
こういう洗練されたヨーロッパのおもちゃってアメリカではほんとに
手に入らないのですよねぇ。。
初めまして、しょうこと申します。いつもほんわかしている雰囲気に癒されながら楽しませていただいています。
もうすぐ(1月)私の大大大大親友に赤ちゃん(女の子の予定です☆)が生まれるのですが、何か特別な物をプレゼントしてあげたいと、思っています。
ベビーサインの本も素敵でしたし、今回のtinyloveの商品もどれも素敵で、独身の私でも必要ないけど欲しい!って思ってしまう位なのですが。。
ベビーサインは誰でも簡単にできそうなのでしょうか?周りに赤ちゃんもいなくて、「べビーサイン」という言葉も聞いた事なくて。。。。
よろしくおねがいします。
大親友の赤ちゃんはきっとほんとに特別な存在でしょうね〜。楽しみですね!
ベイビーサインは大丈夫、だっれにでも出来ます。ただジェスチャーを教えるだけなんですよ。そんなに難しいものでは全然ないです♪
ベビーサインでコミュニケートできるようになるのは1歳近くになってからだと思いますがそれでもきっと素敵な出産ギフトになると思いますよ。
ほんとに小さい時にしか使えないもの(新生児用の服とか)よりも後になって使えるもののほうがもらってうれしかったりするんですよね。
お返事ありがとうございます。優しいお言葉で感激です!!
実は、12月、1月(親友)2月、3月と周りはなぜか出産ラッシュです。他のお友達にもあげてみようかな〜と思いました。
popoさんがおっしゃるように、お洋服が集まりそうなので、私の存在をアピール!?出来ていいかもしれないです!!←いかにも関西人!?
一歳になるまでに、がんばって熟読してもらいます☆
ありがとうございました。
しょうこ
それはすごい!
本はきっとちょっと変わったギフトとして喜んでもらえるのではないでしょうか。本を出産祝いにすることって考えてみればあまりないですよね。
私ならうれしいなぁ、って思います♪